マレーシア・ペナン|海外移住情報

|海外で暮らす|海外で学ぶ|海外で働く|海外移住|教育移住|永住権|留学|インターナショナルスクール|

スイス マレーシアインターナショナルスクール 海外で学ぶ | 長期留学 | 短期留学 留学用語集

ボーディングスクールって何?

先日書いたアップランズの学費で少し触れましたが今日はボーディングスクールについて書いていきたいと思います。

ボーディングスクールって何?
簡単に言えば全寮制の学校ということになります。一般的にボーディングスクールというとY10からY13まで日本でいうところの中学三年生から高校三年生の学年を対象としていますが、日本の中一から受け入れているところも多数あります。先日紹介したアップランズの寮も中学一年生から入寮できます。

じゃあボーディングスクールってどんなところなのか?
映画のハリーポッターを思い出してください。ハリーの通った魔法学校、あそこがボーディングスクールです。あの映画にでてきたようなシーンを想像してもらえばいいと思います。

実際あの映画の舞台となったイギリスには多くのボーディングスクールがあります。有名なところで「Eton College(イートン・カレッジ)」。ここは由緒正しきボーディングスクールで1440年頃ヘンリー6世によって建てられた学校です。そんな有名校なのに学費は年間450万円ぐらい。高い?安い?安いですよね!
元々王室、貴族が通うような学校ということそれを前提に考えると私は安いかなと思います。マレーシアのボーディングスクールでだいたい年間300万円ぐらいですからそれだけのお金を出すぐらいだったら私ならもう少しがんばってイギリスのイートンに入れますね。差額150万円。数年のことですからちょっとがんばればなんとかなりそうな金額です。ただし入学するのにはとても難しい試験がありますのでお金よりも試験のほうがハードルが高い学校と言えるでしょう。

そして世界のボーディングスクールベスト10常連なのがスイスのボーディングスクール。ベスト10のうちスイスのスクールが8つ入っています。
スイスのボーディングスクールは値段も超一流で年間学費800万円から1440万円。
中でも一番高い学費NO.1はスイスの「ル・ロゼ学院」年間学費1,440万円。
このスクールはベルギー国王、モナコ国大公などが通った学校なので値段も高いですが普通の一般家庭の子が入れるような学校ではありません。因みに日本人でこの学校に行った人と言えばバイオリニストの葉加瀬太郎と結婚した高田万由子さんが有名です。

こんなに高いお金を払ってボーディングスクールに入れる利点って何でしょう?
学力は当たり前で、こういった有名校に子供を入れたがる親が考えることってなんだと思います?
それは繋がり。金持ちとコネをつくるということです。高い学費の学校に通える子供の親の職業はほとんどが経営者です。その経営者と親自身がコネを持ちたい場合もありますし、子供に子供のうちからその御曹司とコネを作らせておけば子供が社会に出た時に学生時代のコネが役に立つというわけです。
なるほどねっ!と思うか、エーそんな理由なの?と思うかはあなた次第です。

皆さんの参考になればと書いてます。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。

error: Content is protected !!