マレーシア・ペナン|海外移住情報

|海外で暮らす|海外で学ぶ|海外で働く|海外移住|教育移住|永住権|留学|インターナショナルスクール|

お土産 ショッピングモール

マレーシアのユニクロのチラシ

今や世界的企業になったユニクロ

少し前にムスリム用のヒシャブ(イスラム教の女性が頭に被るもの)を発表し注目を浴びていましたが、イスラム教徒が多いマレーシアでも人気の洋服ブランドです。
ここマレーシアでの位置づけとしては少しお高めの洋服という印象ですが、日本ブランドということもありカジュアルな普段着でキレイめ服を着るならユニクロみたいな感じです。

少しお高め?
値段は日本と比べてどうなの?高い?安い?
海外で買う我らがユニクロはお得なのか?お高いのかその辺をご紹介したいと思います。

さっと見渡したところ、品揃えはどうでしょう。日本と変わらない?

エアスリムがRM29.9。日本円で¥777円。

7分丈、ハーフパンツがRM59.9ですからレート26円で計算した場合日本円で¥1,557ぐらい。そんなもんだったかな?

日本を離れて随分経つので少し日本の価格を忘れてしまいましたが、同じか安いぐらいだった気がします。
日本に住んでる皆さんよかったらコメントで日本の値段教えて下さい。ヨロシク。

上に羽織るパーカーはRM79。日本円で¥2,054。
ベーシックなこのデザインでこれだと少し高い気がしますね?
というか、マレーシアでRM79といったらちょっと高いですね。

ホーカーでランチを済ませればRM5、少しきれいな店で食べればRM20からRM30ぐらいなのでランチ2回分かそれ以上になります。うーんやっぱり高いな。

パーカーなんて着る機会も映画館とかエアコン効きすぎのお店とかで羽織るぐらいですからそこにRM79もかけるなんてーと思ってしまいますね。

チラシ、楽しい。

憧れの海外生活。
実際にかかる費用の参考になればと思います。
外食は安いペナン生活ですが、洋服は日本とあまり変わらない値段。

マーケットに行けばもっと安い洋服がもちろんありますが、質が悪かったりデザインや色が日本人の好みには合わなかったり、そんなわけで結局はユニクロやちょっと高いブランドものを買うことが多いです。
そして洋服は特に好き嫌いが人によって大きくわかれるので、気に入ったものはペナンでは見つからない可能性が高いです。特に長袖のものは日本からある程度持ってきた方がいいかなと思います。

皆さんの参考になれば。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。

error: Content is protected !!