先日、スーパーのコールドストレージで見つけたなんだか不思議な野菜。
JAPAN ROMANESCO???
ん? JAPAN ジャパン?
この野菜、日本の野菜とオーガニック野菜を置いてある野菜コーナーの一角に並んでありました。よく見るとfrom JAPANって書いてあります。
日本でこんな野菜見たことないですよね?
調べてみたところロマネスコという名前の野菜で、アラブナ科アラブナ属の一年生の植物でカリフラワーの一種の野菜だそうです。
ロマネスコという名前は実はイタリア語でそれは日本でいうところのブロッコリーということのようです。
そういわれてみればブロッコリーに似ています。ブロッコリーがすごくおしゃれになったみたいなw。
日本でブロッコリーはメジャーな野菜だけどロマネスコは違うよな。日本の野菜コーナーにあってJAPANジャパンって書かれていると日本でメジャーな野菜のような印象を受けてしまいますよね。
ロマネスコはフランスで栽培出荷されるものが流通を多く占めているそうですが、少しだけ日本の福岡県と宮城県でも生産されているそうです。どうやらそこからこんなに遠いペナンまでやってきたみたい。
私は見たことないのですが、日本のスーパーで見たことありますか?
ペナンでは日本産野菜のコーナーで売られていましたし産地は日本でした。
品名にJAPANって書かれてたら日本ではメジャーな野菜なのかと勘違いしてしまいます。
ここで日本産の野菜について少しふれてみたいなと思うのですが実は、日本産の野菜というのはペナンでは高値で良い品という感じでスーパーでコーナーを設けられるほど定番の品として売られています。産地について日本以外に書かれていませんのでマレーシアの人からみると詳しく何県産なのかまではわからないし、そこまでは気にしていないのだと思います。その辺りについての情報がないのですねきっと。
日本産のぶなしめじやえのきなどはパッケージに県名が書かれているので日本語が分かる人は何県産のものかが分かりますが、日本語が分からない人にはわかりません。
日本ではどこの県が産地なのかをすごく気にして買う人達もいて避けられる県もありますが、海外ではどこ県産のものでも日本産のよい品質の食べ物と一律に思いがちです。そう思って海外の人が日本産のものを買っているのだとしたらうーんいろいろと考えてしまいます。
そうそう、因みに食べるには普通にブロッコリーの扱いと同じで茹でる、炒めるなどして食べるそうです。
この日はどうやって食べるかわからなかったし、一つでRM25.76って野菜にしてはかなり高いので買いませんでした。
次に見かけたら買って食べてみるかな?
うーん、でもなんだか食べる気がしません。それはそっちが理由ではなくて巻き具合がかわいいし鑑賞用に観葉植物として買うのならアリ?いいかなと思ってしまいましたwww。
皆さんの参考になればと書いてます。
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。