海外生活で恋しくなる日本食。
ペナンには日本食屋さんがたくさんあって、豚カツ、ラーメン、お好み焼き、お寿司、そば、うどん、天ぷらとこうやって書いてみるとなんでもありますね。大抵はマレーシア人が包丁を握って作っているお店が多いので両手をあげておいしいとは喜べませんが、日本人経営の日本料理店もあるのでそちらへ行けば満足な日本料理を食べることができます。
でも外食で日本料理となると少しお高めな食事となります。
ホーカーでワンタンミーがRM5ぐらい、日本料理を何か一品頼むとものにもよりますがRM20前後はします。うどん、そばだけならRM10強で食べれますので、定食みたいなセットだったらという話しです。
ともかくローカルの食事にかけるお金の感覚からしたら明らかに高いなという印象なのが日本食なんです。それでも日本食はマレーシアの人達にすごく人気で、去年だったかガーニープラザにオープンした吉野屋、はなまるうどんはいつ行っても大盛況です。
私達日本人としては日本で食べていた味が懐かしくなって食べるので、つい日本での価値と比べてしまいます。吉牛だったら日本では安いから食べるという感覚ですが、マレーシアでは高いけど食べたいから贅沢だけど食べようかなという感覚。ところ変わればなんとやら、おもしろいですね。
ですので、節約命wの私としてはできるだけ家で日本食を食べるようにしています。
野菜や材料は大抵手に入るのでよく日本食を作りますが、これは作れないなと思っていたものが家で食べれることを発見したので皆さんに紹介したいと思います。なんだと思いますか?答えはー。
これ!まぐろです。
刺身だけはなかなか手に入らず、ペナンで刺身として売っているものはサーモンかまぐろぐらい。日本食材を売る明治屋に行けばイカ、タコ、いくら等ありますがバカ高いので買ったことありません。同店でサーモンとまぐろの金額を確認したらバカ高だったのでそれ以来家で刺身、海鮮丼的なものを食べるのは諦めていたんですよね。それがそれが!すごく安いお店を発見しましたよ!
タンジュンブンガにある冷凍食屋さんと言えば在住日本人の皆さんは分かるかと思います。タンジュンブンガのマーケット側のショップロットの一角、そこにあったんですよー嬉しいな。
短冊2本入ってRM31.68。日本円レート¥25円とすると¥792円です。1本あたり¥396円これで2人分ぐらいは丼が作れそうな量あります。
¥396円だったら日本のスーパーで買うのと同じぐらいの値段ですね。これなら気軽にまぐろが家で食べれます。あーありがたい!
ただし一つ注意したいのがスジがいっぱいのハズレもたまにあるということ。冷凍してあるので中まで見分けがつかず何度かこれにあたりましたが、それでも安いのでスジをとって食べればいいかとうちはよく購入しています。
と調子にのってしょっちゅう買っていたら最近は在庫切れのことが増えてきました。あっという間に口コミで広がるのがペナン。そして今日ここに書いちゃったからまた品切れがでるかもしれないけど嬉しいから書いちゃいます!あったらラッキーぐらいで買いに行ってみて下さいねー。
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。