インターナショナルスクールに子供を通わせるなら知らないといけない用語がたくさんあります。
この基本用語がわかっていないと、保護者同士、学校の面談などで子供のことや進路の話しをすることもできず恥をかきます。それに何も知らないのにインターへ子供を通わせる無知な親だとも思われてしまいます。
そこで最低限の知識としてインターの親なら知らなきゃいけない基本用語を数回に分けて紹介したいと思います。
今日は、IELTS(アイエルツ)。
よく耳にする言葉ですよね。しっかり内容把握してますか? 今一度確認しましょう。
IELTSは International English Language Testing System の略。
IELTSは英語圏へ留学したい人が受ける英語能力判断テストです。
年間300万人もの人が受験するテストで世界各国の企業や教育機関が認定しています。
試験は時期、受ける会場、タイプにもよりますがほぼ週1ぐらいの頻度で行われているので希望するスコアがでるまで挑戦しやすい試験です。
日本では英検の団体がIELTSも行っていますので、そちらのホームページから受験の申込みができます。
試験はアカデミックとジェネラルの2タイプに分かれていて、受験者がどちらかを指定して申込みをします。
アカデミックは主に大学の入学許可の判断基準に使われます。
ジェネラルは学業以外の仕事や移住申請をする際の判断基準に使われています。
オーストラリア、カナダ、ニュージーランドへ移住申請するには一般的にジェネラルを受験します。
====================================================
IELTS アイエルツ(International English Language Testing System)
====================================================
試験内容
Reading
Listening
Writing
Speaking
テスト種類
アカデミック・モジュール
ジェネラル・トレーニング・モジュール
最高点数
9点
主な受験者
高校生
大学生
就職志願者
主なスコア提出先
イギリス
オーストラリア
カナダ
ニュージーランド
大学入学に必要な点数
ファウンデーションコース 5.0-5.5
大学入学 6.0 – 7.0
テスト会場(日本)
札幌
仙台
埼玉
東京
横浜
長野
金沢
静岡
名古屋
京都
大阪
神戸
岡山
広島
福岡
熊本
試験は土曜日に行われ、月に2回ほど平日の木曜日も受験可能な日が設定されています。
アカデミックかジェネラルか受けるタイプで試験内容が違うので試験対策はタイプ別で行わなくてはいけません。
ペナンにもたくさん試験会場があり気軽に受けることができます。
皆さんの参考になればと書いてます。
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。