ペナンでの移動手段、移住となれば車を買うまたはレンタカーが断然優位かなと思いますが、旅行や限られた期間住むだけとなればバス or タクシー?を使いこなすという方法もありです。
ペナンはバスが細かく町の隅々まで走っているので気持ち次第ではバスとタクシーを屈指すればなんとかなると思います。
バスはジョージタウン、ガーニー、タンジュンブンガや、タンジュントコンなどの北部エリアでバス通り近くに住んでいれば本数も多いので、そんなに苦もなくなんとかなると思います。でも、来ない時は1時間ぐらい待たされることもあるので時間の約束がある場合はタクシーを使う、と分けて利用したほうがいいかも知れません。私ペナンへ旅行に来た際にローカルバスを利用してて実際1時間ぐらい待たされたことがあります。さすがにイライラするしその頃はタクシーの捕まえ方も知らなかったので待つことしかできず本当に疲れたものです。日本のように流しのタクシーはいませんからバス停で待ってて空車のタクシーが前を通過することなんてありませんから、バス移動と決めてしまえばバスを待つしかなかったんですよね。あー、思い出しただけで疲れてきましたw。
写真はバスの料金表。バス停の名前と距離により料金が書いてあります。
これを見て気づきましたがバス停の名前あったんですね!いつも適当にどこどこホテルとかテスコまでとか建物の名前を言っていたので名前があっているのかあやふやなままでした。
一番上の赤い文字のところ「you are here」があなたがいまいる場所バス停の名前。
この写真はプラザアイランドというショッピングモールの前、降りたい場所は「komtar」ずーっと下の方を見ていくとありました「komtar」。その名前のところの金額を見てみると青色エリアでRM2、左側は子供料金でRM1となります。
バスの料金はバスに乗る時に運転手に直接現金で支払います。お釣りは出ませんのでちょうどかお釣りは諦めるかどちらか。多少のコインなら諦めもつきますがRM10しかないとかだと食事2回分損をすることになってしまうのでバスに乗る前のお釣りの準備は必須です。
バスは乗る時に下車する場所を言って料金を払うので、降りる場所のバス停の名前も調べられるなら知らべておいたほうがいいと思います。降りる場所が分からない時は、どこに行きたいと言えば運転手がどこのバス停で降りてねと教えてくれますから大丈夫。そんなに難しくはないと思います。
日本でもバスは色々で前から乗って真ん中の扉から降りるバス、真ん中の扉から乗って前から降りるバス、色々と場所によりルールは変わりますが、こちらペナンのバスは、前から乗って真ん中の扉から降りるタイプのバスです。
皆さんの参考になればと書いてます。
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。