今年は2月16日がチャイニーズニューイヤー初一です。
すでに昨日から爆竹や花火が上がってます。そしてモールのイベントではライオンダンスのあの音色が聞こえてきて今年も始まったな的な感じのペナンです。
先日ご紹介した、ショッピングモールガーニープラザの飾りが完成してたので今日はそちらをご紹介します。
金と赤色が眩しい!
ここ数年はおとなしめだったというのにやっぱりかと思うチャイニーズデザイン色が強いな今年はw
赤って人を高揚させる色なんだそうです。
それでなのか?ただ単にニューイヤー前だからなのか?地元の皆さんはこの眩しい飾りの前で嬉しいそうにたくさん写真撮ってました。チャイニーズ系の人だけでなく宗教関係なくみんなでイベント的に盛り上がるのがマレーシア。この辺りは少し日本人と似てるかなとも思います。日本人も何でも祝ってパーティーするでしょwwwクリスマスにハロウィン、最近はイースターだって楽しんでますよね。
それにしても今年のガーニーはすごい、眩しい!お金がいっぱいですwww
木にお金がぶら下がってるの分かりますか? こんな木があったら私も欲しいなwww
なんてそんな事を書いてる今日、実は2月14日のバレンタインデー。
マレーシアではバレンタインの雰囲気を全く感じません。よく見て探せばバレンタインのプロモーションをやっているレストランなどはありますが、チャイニーズニューイヤー一色でバレンタインカラーなんて全く見当たらないと言っていいぐらいないです。
日本では毎年あちこちで特設売り場が設置されるので嫌でも忘れずにチョコレートをついノセられて買ってしまうものですがw、今日はすっかり私忘れてました。さっき気づいたんですw。
あっそうそう、日本ではチョコレートを渡すのが一般的なようですが、チョコレートはメーカーの策略で女性が男性に渡して愛の告白wwwなんてのは日本だけの風習です。
マレーシアでは花を送ったり、子供たちが絵を描いてお母さんに送ったりちょっとスペシャルなデートをしたり男女問わずに贈り物を渡します。日ごろの感謝を伝えるの日という感じで伝えたい人に渡したいものや気持ちをプレゼントするんです。
女性から男性に渡すという決まりがあるのは実は日本だけ。海外ではそんな決まりはありませんしプレゼントもチョコレートと皆ながみんな同じものをあげるなんてありえません。日本って本当、右に習えで全員で同じことするのが好きな人達です。
皆な同じことをする、決められたことをするって楽です。だって何も考えなくていいんだもん。
でもそれをずっと続けていると、自分で考えて行動するということができない人間になってしまいます。海外から日本人を見てるとそれをより感じます。人と違うことをするのが怖い?めんどくさい?心配?色々な理由があると思いますが私からすれば皆な逃げてるだけに見えます。
バレンタインのプレゼント一つ例にあげても何も考えずにチョコレートを買ってただ渡してるでしょ。
イベントをただこなしてるだけでなんてオモシロくない個性がない一日。ただこなすだけならやる必要ないでしょと思ってしまいます。やらないという選択すらできないのが日本人でなんとなく付き合いで右に習えでやっとくかみたいな。
そういうところが日本人が個性がないということに繋がるんだと思います。
日本人って皆なと同じことをやって、決められたことをやるだけ。それが当たり前でそれ以外のことをする人はハジかれたり妬まれたりします。そういうのがめんどくさいとかもあるのでしょうね、みんな自分の人生を何も選択せずにただなんとなく皆なと同じように生きてる人が多いんですよね。
何か一つのことを選択するには考えるのも大変だしそして時間もパワーも使います。
でもひとつひとつ自分で考えて毎日たくさんの選択をしながら生きているという経験ってとっても大切だと思います。小さな選択から大きな選択までいろいろありますがこの選択がその人の個性に繋がっていくとそう思うんです。
日本にはないことがいっぱいの海外生活。日本の常識は世界の非常識。
それを言葉で聞くだけでなく肌で体験し感じることができる海外生活はより多くのことを考え知り得ることができます。ま何も考えないで住んでる人もいますけどwww、海外に住むってやっぱりおもしろい!
皆さんの参考になればと書いてます。
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。