今日はマレーシア、ペナンのスーパーで買える冷凍食品をレポート。
日本の冷凍食品コーナーのようにお弁当用の小さなサイズはありませんが、マレーシアにも冷食は豊富にいろいろとあります。大抵はチキンで大量の大袋入りの唐揚げ系なのですが、中には洋食や日本食、中華もあり家で食べるのにちょうどよさそうな一人前ランチ的なものもあります。
今日はそんな中からラザニアをチャレンジします。
ピザやラザニアはマレーシアでは人気なようでどのスーパーの冷食コーナーでも置いてあります。
いくつかラザニアの種類がありましたが今日買ってみたのはハラルマークのついたラザニア、こちらです。
なかなか美味しそうですね。
電子レンジでチンするだけでいいみたいなので出かけるのもめんどくさいなって時のランチに使えそうです。分量的には1パック一人前の量になります。
えっと作り方は。
上段マレー語で下段は英語の表記になってます。
1、入れ物の透明のカバーを3/4剥がす。
2、電子レンジ800wで8分or 1200wで6分加熱。
3、透明カバーを全部外してラザニアの完成。
簡単、簡単。
ではと、電子レンジでチンしてみました。
説明には800wで8分と書いてあったのですが一体自分の家のレンジが何wなのかがよくわからずwww、温め的な機能のボタンを押してとりあえず8分加熱するも温め不十分な感じでしたので追加で2分したところでぐつぐつといい感じになったので完成にしました。
我が家の電子レンジでは加熱時間は10分でしたね。
で、完成をといきたいのですがwww美味しそうでバクバク食べてしまい写真撮り忘れるというwww。
感想としてはこれがとっても美味しかったんです!トマトソースの味もいいし茄子がたっぷりはいっててチーズもたっぷりで満足。
ハラルフードってとーっても美味しいのね。日本は最近ビーガンでもないのにビーガン料理をダイエットとして食べる人が増えてきたんだとか。そしてそれに伴いビーガンフードを出すレストランも増えているのだそうです。ハラルもそんなノリでもいいので日本でハラルフードの販売やレストランが増えるといいなと思います。日本に住んでるムスリムの人達をはじめ日本へ旅行で行く人達も食糧確保が大変なんだって聞きました。
今日は、日本人が実際に食べてこれうまい!って思えた冷凍食品のラザニアを紹介しました。ペナンにお住いの皆さんもぜひ買って食べてみて下さい。
皆さんの参考になればと書いてます。
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。