海外で生活する上で重要な食事のこと。
ペナンの人達は外、ホーカーなどで食事をする習慣があるので朝早く日の出と共にお店はオープンしています。現地の人の生活スタイルに習って朝からホーカーで食事をしてもいいのでしょうが、そこはやはり日本人。どこかへ出かけるとか出勤前ならホーカーもありなのですが、何も用事がない日だと朝から外出するのは億劫なので家でゆっくり朝ごはん食べたいなという気分です。
そんな私のある日の朝ごはん。
購入先はTesco テスコ。
大きさ比較のために50senコインを並べてみましたが、わかりますか?この大きさ!朝はパン少しでいい派なので8等分にカット。毎日食べても8日分です。1週間の朝ごはんがRM1.9というわけ。安い!食べ終わる前に期限が切れてしまいますが、少しぐらい期限切れても大丈夫なので食べますけどねw。
これが私の朝ごはん。一年中というわけにはいきませんが、このようなパンが安くテスコで売っているので朝は簡単にコーヒーとこんなもので済ませています。節約にもなるしね。
マレーシアは安く済まそうと思えばそれなりに安く食べていけますが、反対に高く暮らすこともできます。高い暮らししたい人なんているのかとも思いますがw、いるんですねwwwプチセレブ気分を味わいたい人がw。
でも、高い暮らしと言っても日本のセレブの足元にも及ばないプチプチな感じしかできませんが。ペナンで日本人が味わっているプチセレブ気分というのはペナンの現地の人と比べたプチセレブなわけで、日本の中で比べれば全然プチセレブでも何でもなくて正直普通。冷静に見る人が見ればバレているわけで、そんなことでプチセレブを気取ってる日本人は正直ねwwwと。上には上がいますから海外に住んでいるというだけで勘違いするのはやめたいですね。
ペナンでは日本のものだけで暮らしたければ日本食だって食材が簡単に手に入りますから、日本と同じように暮らすことは難しくありません。しかし日本の食材は日本で買う3倍ぐらいの値段がしますから生活費は高くなってしまいますね。もっと安いものがマーケットに溢れているというのにそんな3倍もの値段を出して日本の普通の暮らしをするって馬鹿げてませんか?
日本では普通の暮らし方がこちらではプチセレブな価格になってしまうので私はバカらしくてそんな暮らし方はしません。それでも日本食を食べたいのであれば日本で暮らせばいいのにと思ってしまいます。せっかくペナンに来たのだから現地の人と同じように生活し、その国のものを食べれば日本よりも安く生活できますし異文化体験という貴重な体験を沢山味わえますもんね。
マレーシア情報を沢山の方と共有する為に1クリックご協力頂けると幸いです。